ときめきダイアリー

心ときめいたものをとどめておくブログ。

今年学んでみたいこと【仕事編、趣味編、生活編】

今週のお題に初チャレンジします。

 

「今年学んでみたいこと」ということで、

先日からブログでビーズ刺繍とビーズステッチの進捗はお伝えしているのですが、

まだまだ四半期が終わる段階なのでこの機会に他にもチャレンジしたいことをまとめてみようと思います。

 

まずは、今年に限らずやってみたいな~と長らくぼんやり思っていることを、

「仕事関連」「趣味関連」「生活関連」というカテゴリ毎にリストアップします。

 

仕事関連

SE~プログラマーのような仕事を3年ほどやっています。現状、自分のできる範囲でのんびり仕事をしてしまっているので、知識を深めて&評価をしっかりして自己評価を高めたいと考えています。

  • Linuxの使用方法について理解を深めたい。
  • AtCorderにチャレンジする。

趣味関連

イラストや手芸をやっていますが、当面の目標は自分で作ったアクセサリーを販売できるようになること。今はそのために技術的なインプットをしているところです。

  • 刺繍やビーズを扱う方法を学ぶ。
  • 自作のキャラクターを漫画やLINEスタンプにしたい。

生活関連

結婚して1年半が経ちましたが、生活関係でちゃんとしたいことはまだまだたくさんあります。

  • 料理のレパートリーを増やしたい。
  • 栄養管理のノウハウを学びたい。
  • 自室のインテリアを完成させたい。

 

今年何を学ぶか?

上にあげた中で、今取り組んでいるのは「刺繍やビーズを扱う方法を学ぶ」のみ。

その他に優先的に学んでみたいな~と思ったのは、

  • 栄養管理のノウハウを学びたい
  • AtCorderにチャレンジする

です!

 

栄養管理は伸ばし伸ばしにするとそのぶん体を悪くしそうなので怖いな~と。

まずは、食べたものを栄養素を計算してくれるアプリに入れるのをやってみようと思います。

 

AtCorderはやってみたいな~とぼんやり思いながらなかなかチャレンジしていなかったのでアルゴリズムに強くなるためにチャレンジしようと思います!!

ビーズ刺繍とビーズステッチをはじめました(2)

前回のキットが届いたのが3/1、

はや一ヶ月経過し本日2回目のキットが届きました。

 

前回はこちら

 

lapindayo.hatenadiary.com

 

ビーズステッチ「はじめてさんのきほんのき」の会(2回目)

https://www.felissimo.co.jp/couturier/gcd449264/?vf=03

今回は公式ページ2枚目の赤いセットが来るに違いないと思っていたら、

まさかの

「④ダッチスパイラルのネックレスとブレスレット」が届きました。

初回だけ固定で、その後はランダムのようですね。

 

3/29(月) 1日目

本日はここまで進めました。


f:id:lapindayo:20210329234229j:image

上段のものが応用編、下段のものが基本編です。

  • 応用編:6段/39段
  • 基本編:24段/60段

基本編はひたすら同じことの繰り返しで飽きてしまい、途中で応用編に着手しました。

前回と同じ糸と針がキットに入っていたので、糸は前回のを優先して使用、針は2本になったので同時並行で進められるようになりました。

ビーズステッチは無心になれるのと、少しだけすすめるのもやりやすいので、テレワークの休憩時間でチマチマと取り組んでいます。

1ヶ月あるのでのんびり進めます。

 

 

「はじめてさんのきほんのき」気軽にはじめるビーズ刺繍の会(2回目)

https://www.felissimo.co.jp/shopping/I180742/I280748/GCD685997/

こちらは想定通り、公式ページ2枚目の「②刺しゅう糸とビーズの組み合わせ *その2*」が来ました。

針は前回封入されていたものを引き続き使います。

 

3/29(月) 1日目

本日はここまで進めました。
f:id:lapindayo:20210329235157j:image

布の裏に接着芯を貼ったあと、

ラメ糸で刺繍してみたい!!という気持ちに駆られて、サンプラーの中でラメ糸を使用する部分だけ着手しました。

感想としては、ラメ糸が固くて接着芯貼った布に糸を通すのがすごく大変!!!

しかも撚りがすぐ解ける…のでラメ糸の難易度が高いことを実感しました。

それでもやっぱりキラキラの糸でキラキラのビーズを縫い付けるのはめちゃくちゃ可愛いのでやっぱりラメ糸は使っていきたい🥺

接着芯なしの布で一度試してみたいなあと思いました。

ビーズ刺繍とビーズステッチをはじめました。

数年に一度、マイブームが手芸になるのですが、今年久々にブームがやってきました。

私は飽き性なのでブームが来るたびに新しいものにチャレンジしたくなってしまうのですが、今年は「ビーズ刺繍」をやりたい!と思い、どのように取り組むか考えました。

 

思い浮かんだ方法としては、

  • とりあえずやってみる
  • 本を買って気に入ったものを作っていく
  • 講座を受講する

といったところで、

刺繍はそれなりにお作法があるイメージなので、「とりあえずやってみる」はボツ。

「本を買って気に入ったものを作っていく」は、経験上1つ2つ作って材料をそろえるのが面倒くさくなってやめてしまいがちなのでボツ。

ということで、講座を受講することにしました。

 

「ビーズ刺繍 講座」で調べると真っ先に出てくるのが、

オートクチュール ビーズ刺繍 通信講座」というもの。

これがキットとテキストがセットになって6作品作れるのですが、51,260円…

本場パリと同じビーズを使わせてくれるらしいですが、普通のビーズでいいです…と言いたくなるお値段。

 

他の講座も3万~4万で、キットのデザインも絶妙に今どきっぽくないものが多くて、きっとターゲット層は暇を持て余したお金持ちのおばさまなのだろうと勘繰ったりしてしまいました。

 

そんなわけで私が目を付けたのが、

フェリシモ のCouturier[クチュリエ]という手作りキットを販売しているサイト。

 

クチュリエで販売されている中に「きほんのき」シリーズというものがあり、テキストと材料をセットで送ってくれます。

私が注文したのは、「ビーズ刺繍のきほんのき」\2,530/回と「ビーズステッチのきほんのき」\2,420/回。

どちらも全6回のレッスンなので、6回すべて受講して約15000円程。

デザインもかわいく、お値段も前述の講座と比べて格安です。

 

www.felissimo.co.jp

www.felissimo.co.jp

 

フェリシモの特徴で、最初の注文から商品の到着までは2~3週間程度、その後は月1で新しいキットが届きます。

飽きたら途中でも解約できるので、おためしでも始められるのがうれしい~!!

 

3/1にキットが届いたので早速始めています。

(届いたのが嬉しすぎて速攻あけて始めてしまったのでキット全体の写真がない…)

 

ビーズステッチの方は、とっても簡単で1日程度でおわりました!

こういうビーズ織りみたいなの小学生の頃にやったな~!!と思いつつ、

もしかして今後もずっとこんなのが続くんじゃ…と心配になったので公式ページを確認したら、シンプルな板状のものは初回だけだったのでほっと一安心。

チェーンの代わりにビーズステッチで作ったもの使えたら色々かわいく作れそうで楽しみ!

 

ビーズ刺繍の方は、基本のステッチとビーズの組み合わせを色々練習しています。

同じステッチでもビーズの通し方で色々な表情に変わるのがわかって面白いです。

ただビーズ刺繍用の刺繍針ってビーズが通る細さなので穴がめちゃくちゃ小さくて、そこに刺繍糸を2本通すのがめちゃくちゃ辛くてやめたい。。。とちょっと思いました。

が、1本通して端をそろえて2本取りにすることで無事解決しました◎

 

本で好きなものを色々作るのも楽しいけれど、

「きほんのき」シリーズはテキストとして作られているので、ゼロからきちんと学べるのが嬉しいな~と思いました。

内容も1ヶ月あれば十分終わる内容なので自分のペースで進められ、来月にはまた新しい教材が来ると思うと、それまでに終わらせなきゃ!と少し焦らされる気持ちもあり…

私にはとっても相性が良かったので、終わったら他にもやってみたいと思っています。

 

◇気になっているものメモ

www.felissimo.co.jp

www.felissimo.co.jp

 

 

 

家を買う(1)《不動産屋に行くまで》

先日、新築一戸建てを購入しました。

建て売りだったので、注文住宅に比べれば決めることは少なかったと思うのですが、それでも詳しくないものについて次から次へと選択を迫られたのがとても大変だったので、自分でやることはもう無いだろうと思いつつこれから家を買う人のために書き残しておこうと思います。

家を買うまでのざっくりした流れ

一念発起して不動産屋に行くまで

  • いつかはマイホームが欲しかった
  • 外出自粛期間中、1LDKで2人テレワークする環境がなんとなく辛かった
  • 夫の年齢的にローンを早く組みたかった
  • 住宅ローン控除が3年延長される期間中に買いたかった

以上のような理由があり、ものすごく急いでいたわけではないのですが、早めに買ったほうが良いだろうと思ってはいたので、毎日のようにSUUMOを確認して気になる物件を問い合わせました。

不動産屋に行ってから

  • 8月中旬 不動産屋を訪ね、そこから毎週末物件を見せてもらう
  • 9月初旬 購入する物件を決め契約
  • 10月中旬 立ち会い
  • 10月下旬 引き渡し

という流れでした。
外出自粛期間が明けてお盆あたりからドドドっと一戸建てを求める人が流れ込んできたらしく、物件が出来上がった瞬間に売れるを繰り返していたので、最終的には最初に問い合わせた物件を出来上がり前に契約しました。
こう書くとシンプルな流れなのですが、物件選びが難航したり、間に色々と決めることがあって大変だったので細かく書こうと思います。

新型コロナウイルスの影響

以下のような理由で、一戸建てを年内に買いたい人が増えていたようです。

  • テレワークなどで家が手狭になった
  • 今年の年収が大きく下がるので、次の源泉徴収票が出る前にローンを組みたい

マンションからの買い替えも多そうなので、同地区のマンションは少し安くなっていたようでした。一戸建ては建てたそばから売れてしまうので土地を探すのが大変とも…

物件を問い合わせるまで

まずは、

  • 予算
  • 通勤時間の許容範囲
  • 駅徒歩の許容範囲
  • 避けたい路線(混雑具合など)
  • 家のイメージ(一戸建てorマンション、広さなど)

という検索に必要なところを擦り合わせ、地域を絞っていきました。
二人ともそこまで年収が高いわけではないのと一種低層地域の比較的広い家で育ったので、高い建物が多く満足な広さが取れない都心は自然と候補から外れ、また電車の混雑具合などから東急線沿いなども候補から外しました。
私は駅近至上主義、彼は予算に厳しかったのでなかなか難航しましたが、私の実家の周辺であれば二人の条件に合う物件が探せそうということで、実家周辺の物件をメインに調べました。
最終的に、駅徒歩と予算の折り合いがついた数件を1件の不動産屋へ問い合わせました。

続きは次回。